南海電鉄「河内長野駅」…南海バス 滝畑ダム降りる(9:38)…岩湧山登山口(9:45)…カヤト入口(11:30)…山頂展望広場(11:46-12:15)…三角点…東峰(12:17)…
五ツ辻(12:46)…根子岳(13:29)…三合目(13:48)…舗装道になった(14:09)…越滝(14:49)…紀伊見荘(15:00) 山歩き時間=約5時間30分(休憩含む) おトイレは=滝畑登山口に、東峰から下ったところに ありました。 ![]() 「阪神難波線」が開通した。「oka-chan」は 早速利用され 「摩耶山」を歩かれた。よし、私も行くぞ! どこがいいかなぁ、、そうだ!「岩湧山」行って見よう。調べると 意外と近いことが分かった。 検索すると 諸先輩のレポがゾクゾクあった。さんぞうさんが 歩かれたルートを歩かせてもらおう。 千石谷の展望、山頂の展望が満点らしい。河内長野9時02分発に乗った。バスはほぼ満員でした。 |
![]() (9:38)バス停 「滝畑ダム」 | ![]() (9:38)バス停付近の桜! 綺麗でした。 |
![]() 道路を進行方向に(南に)進む。 | ![]() (9:42)1分で売店があります。 | ![]() 売店の隣りにおトイレがある。 |
![]() (9:50) | ![]() (9:52) | ![]() |
![]() (9:56)林道に分断されていた。 | ![]() (9:58) | ![]() (10:00)谷の向かい側の山。三国山? |
![]() (10:15)カキザコという ポイント。 | ![]() 進行方向の景色。 | ![]() 西は垣根がある。 |
![]() 「スミレ」 | ![]() 「ムラサキケマン」 | ![]() 「ヤマウグイスカグラ」 |
![]() 「クサイチゴ」 | ![]() 「ハルリンドウ」 | ![]() 「ハルリンドウ」 |
![]() (10:37)ほんとに、谷が美しい。very-good | ![]() 斜面の「ヤマザクラ」が また見事!(´−`) |
![]() (10:42)木道になった。 | ![]() 「丸太階段」は続く。 | ![]() (10:45)振り返るとこの景色! |
![]() ダイトレの標柱 | ![]() (11:05)木カブがユーモラスに削られてる。 | ![]() 休憩ベンチ。お茶休憩しました。 |
![]() 鉄塔付近、展望が開ける。 | ![]() (11:06)あっ 富田林が見えてるのね。 | ![]() また 杉林!! |
![]() | ![]() |
![]() 「リフト」の残骸 | ![]() おにぎりのような山頂。 | ![]() 休憩中の登山者が見えて、、。 |
![]() 897.7M | ![]() 標識! | 休憩しておられたご婦人に シャッターをお願いしました。 お話すると なんと神戸の方でした。 岩湧寺へ下り 一徳坊山も踏んでいかれるとか。 取り付きは私と反対に 紀見峠からだそうです。 「では、お互いガンバリましょう」と、お別れしました。 |
![]() シャッターをお願いしました。美人に取れたかな? | ![]() 「キジムシロ」? |
![]() (12:17)「東峰」は狭い。 | ![]() 下ると「おトイレ」がある。 | ![]() (12:21)「おトイレ」と登山道。 |
![]() (12:23)「岩湧寺」への分岐らしい。 | ![]() | ![]() 展望良しか! |
![]() (12:43)「富田林」が また見えた。 | ![]() これは 「タムシバ」 |
![]() (12:46)「五ツ辻」 | ![]() | ![]() 「カタバミ」 |
![]() 「水場」お土産に汲みました。 | ![]() | ![]() (13:10)南葛城山 登山口らしい。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 直進が「紀見峠」 ダイトレ道らしい。 | ![]() 私は 紀見峠駅方面へと下る。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ? | ![]() 「ショウジョウバカマ」 |
![]() 「ヤマルリソウ」 | ![]() (14:37)町に着いた。 | 舗装道がさらに 平坦になると、 前が明るくなり 桜が目に飛び込んできました。 町に到着したようです。 桜が多く 美しい町でした。 ほどなく、「紀伊見荘」に到着。 さぁ 温泉に浸かろう。@480でした。 |
![]() (15:29)国民宿舎 紀伊見荘で お風呂@480 | ![]() (15:34)駅舎をバッチリ入れたかったけど、、下車された方がおられたので、、 |
フロントで480円お払いし 温泉へ。 ○○中学同窓会が 開催されているようすで ほがらかな、歌声が廊下に響いていました。 温泉は熱めの よい泉質でした。 ご婦人と 浸かりながらお話しました。 ここが大好きで 何度も来られているらしい。、 「どこから、?」 「神戸です」と お答えすると、 「六甲山ホテルで フランス料理をいただいたことがあるのよ★」と、なかなか旅行好きなご婦人。 頭の良い方で たどたどしい私の話を 丁寧に聞いてくださいました。 「電車は?」 と、駅へ着くと電車が出た。ダイヤを見ると 1時間に二本ありました。 駅のベンチで 持参した 発泡酒をゴクゴク。おいしかった。 ご機嫌なまま 阪神難波線 「大阪ドーム駅」で下車。おば宅によりました。 最寄の駅に止めたバイクは ビールを飲んだので 歩いて帰宅。翌朝 取りに行きました。 あぁ〜〜楽しかった。山はいいですねぇ。 「ありがとう!! 岩湧山」また、よろしくね!! (´−`) |