「三田 大船山」 2008・01・05 |
山行時間=約4時間 アクセス=神戸から六甲トンネルから有馬街道を進み 日下部で176号線に乗ります。 三輪で 右折37号線に進みます。志出原ー木器で右323号線へ。 波豆川をこえたところで 左折 キャンプ場前への 道に進みました。 2011年再構築です。 前の年かな、一人で車で 出かけたのですが ハンターがおられ どうもおじゃまなので、U-ターン お蕎麦をいただいて 帰神したことがありました。今回はどうかしら?? 主人と出かけると OK! でした。ゆっくり歩けそうです。 キャンプ場手前の 路肩が広くなったところに止めさせていただき キャンプ場まで歩きました。 |
![]() |
キャンプ場前の 路肩に 停めさせていただき、北上。 キャンプ場は すぐに分かりました。 左、キャンプ場へと入っていきます。 いろいろな設備がありました。 やがて 山道らしくなり 山頂へ。 山頂下 分岐で帰路は 波豆川バス停方面へと進みました。 |
![]() 路肩に止めさせていただいた。 | ![]() 道路を北へと向かいます。 | ![]() キャンプ場へと入ります。 |
![]() かわいいキャビンです。 | ![]() | ![]() |
![]() やがて 山道となりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 良く歩かれている道のようです。 |
![]() | ![]() 登山者に出会った記憶が。 | ![]() 標識が見えます。 |
![]() 山頂直下の分岐のようです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() 石積が残ってました。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 祠がありました。 |
![]() 山頂 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() なかなかの展望ですよ。 | ![]() |
![]() 山頂風景です。 | ![]() さあ下ろう。 | ![]() |
![]() | ![]() 大船寺跡の標識版。 | ![]() |
![]() 標識。 | ![]() 滝があるのですね。寄らずでした。 | ![]() |
![]() 町石ですね。 | ![]() | ![]() |
![]() ここにも町石。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() やがて 耕作地。 | ![]() 車へと進みました。 |